コラム|宝塚市中州で小児科をお探しの方はたんぽぽキッズクリニックまで

0797-74-3811

0797-74-3811

休診日:火曜日

宝塚市中州・たんぽぽキッズクリニック
コラム

まもなく花粉症の季節〜😷

まもなく花粉症の季節ですね😷

東京ではすでに花粉飛散が始まっていて患者さんは増えつつあるんだそうです。

今年は花粉飛散量がかなり多い見通しらしく、花粉症の方々にはなかなかツラい春になりそうです😭

花粉飛散の情報はいろんなサイトがあるので、チェックして早めに対応を始められることをオススメします。(日本気象協会のサイトなど)

ところで、花粉症に使う抗アレルギー薬はたくさんあります。一つが合わないからといってあきらめることはありません。色々試してみると合うお薬に出会えるかもしれませんよ。処方された薬を飲んでまだ症状がつらいときには我慢されず、「お薬が効きません」と言って再診してみてくださいね。

また、抗アレルギー薬には眠気の問題がついてまわりますが、眠気の少ないものもあります。お薬の効きと眠気のバランスで選んでいただくのがよいと思います。下記を参考にしてみてください。ただし、あくまで参考です。クラリチンは朝眠くて起きられないけどザイザルなら平気!とか、アレグラ飲むと学校で眠くて困るけどジルテックなら眠くならない!いうこどもさんもいたりして、やはりお薬は個人差が大きいなぁと思います。

◯ 眠気が少ない(自動車の運転等の注意の記載がない)
ビラノア(ビラスチン)
デザレックス(デスロラタジン)
アレグラ(フェキソフェナジン)
クラリチン(ロラタジン)

△ 眠気を催すこともある(自動車の運転等に注意が必要と記載)
タリオン(ベポタスチンベシル)
アレジオン(エピナスチン)
エバステル(エバスチン)

✖️ 眠気を催す(自動車運転は不可 と記載)
ルパフィン(ルパタジン)
ザイザル(レボセチリジン)
ジルテック(セチリジン)
アレロック(オロパタジン)

たんぽぽでは、眠気が気になる方には、漢方(鼻水がだらだら出るのか、鼻づまりが苦しいのか、によって漢方も使い分けます)を使うこともあります。やはり眠気があると寝起きが悪くなったり日中の活動性が低下したり、こどもさんにとっても負担になることがあるからです。中長期的に飲むお薬ですから、合うお薬を探すというのはとても大切です。

ただ、症状ゼロを目指すと過医療になりがちです。日々の生活を送る中で障害とならない程度の症状とはうまくつきあっていく、というのも時には必要なことだったりします。

こどもさん一人一人の症状、お薬の効果と副作用、生活環境や習い事などの条件、色々考慮しながら一緒に試行錯誤していけたら、と思います🍀